[PR]
記者コラム 「」 編集委員・岡崎明子
今年は世界各地で重要な選挙が行われる「選挙イヤー」だという。米国では大統領選、日本でも、総選挙と続いた。
を専門とするシカゴ大のアレクサンダー・トドロフ教授は、2人の政治家候補の顔写真を見せ、どちらが当選するかを予測させる研究を世界各地で行っている。米国でも日本でもでも「第一印象」によって約7割が当選者を言い当てることができ、子どもでも同じ結果が得られるという。
著書「第一印象の科学」によると、判断を下すのに必要な時間は0・1秒。人は「より有能に見える」候補者を、本能的に選んでいるという。
では、第一印象が常に正確かといえば、そんなことはないともトドロフ教授は指摘する。たとえば同じ人物でも、表情や写真の撮り方によって印象は大きく異なる。「犯罪者は凶悪な顔」「攻撃的な顔のスポーツ選手は反則しやすい」など、私たち自身が抱くバイアスによっても大きく左右される。
第一印象で損をすることが多い私は、この指摘に激しくうなずいた。「第一印象差別」とも言える現象は、日常生活のあらゆるところに潜んでいる。
その一つが、履歴書に添付する顔写真だろう。講師の矢吹康夫さんは、企業の人事担当者818人に、1人につき8枚の架空の履歴書を見せ、書類選考を通る可能性を評価してもらう実験を行った。履歴書には特徴のない顔のほか、茶髪、顔に赤いあざがあるなど加工した写真を添付した。
その結果、最も低い評価を受けたのはの男性で、肥満の女性、茶髪の男性、顔にあざがある男性と続いた。茶髪は女性より男性の方が、肥満は男性より女性の方が低く評価されるというバイアスも明らかになった。
「思っていた以上に、露骨に…